ご入学おめでとうございます。
でも、子供の「入学祝い」のお返しって悩みますよね。
どうすればいいのか解説していきますね。
桜が咲く4月は入学式の季節です。
入学シーズンは同時に卒園式があるので、何かとバタバタして忙しい時期ですが、同時に入学祝いもいただくのではないでしょうか?
子供の入学式はうれしいですが、入学祝いのお返しって悩みますよね。
- 入学祝いのお返しはいらない
- 入学祝いの「お礼」は入学式後の1ヶ月以内
- 金額は入学祝いの3分の1から半分相当
入学祝いのお返しがいらないといわれても、やはりお付き合いというものがあります。そこで「入学内祝い」としていただいた相手にお礼として贈りたいものですよね。
ここでは入学祝いをいただい時のお返しの相場や時期、品物の選び方やNGギフトを解説していますので、参考にしてみてください。
まず入学祝いをいただいたら……?
入学祝いをいただく時期は、入学の2~3週間前ぐらいにいただくことが多いです。
まず入学祝いをいただいたら、一番は「お礼」の言葉です。(ここ大事ですよ!)
入学祝いをいただいた相手に、後日「入学内祝い」を贈る場合でも、
- 電話
- メール
- ライン
などで、早めに連絡して受け取ったことのお礼の気持ちを伝えておきましょう。大切ですよ!
できるだけ早めにお礼を伝えることがポイントですよ。
目安は3日以内がおすすめ。
祖父母へのお礼なら、子供本人が電話か手紙を書いてお礼を伝えることも喜ばれるのでおすすめですよ。
祖父母からの入学祝いはランドセルが多いので、電話のほうがうれしそうな子供の声が聞けるので喜んでもらえます。
入学祝の「お返し」はどうする?
1.入学祝のお返しは必要なの?
一般的に、入学祝のお返しは不要なんですよ。
でもマナーとして、そのままにしておくのも……
お返しがいらない理由は、入学祝をもらうのは大人ではなく子供です。収入のない子供からお返しはもらえませんよね。
ただマナーとして、「入学祝いをいただいてそのままにしておくのもどうなの?」と感じるかと思います。
お返しをするかどうかは、住んでいる地域によって変わってきますので、迷っている方はお礼の品物を贈っていたほうが無難です。
2.入学祝いの「お返し」時期はいつぐらい?
「無事に入学できました」という意味を込めて、入学祝いのお返しは入学式が終わってから贈ります。
入学式が終わってバタバタして忙しい時期ですが、お返しが遅すぎてしまうのも失礼にあたりますので注意しておきましょう。
3.入学祝いのお返しの金額の相場は?
どれらいの金額のものをお返しすればいいのか悩みますよね!
お祝いの金額にもよりますが、
例えば、入学祝のお返しの相場の目安は、
- 10,000円いただいた場合、3,000円~5,000円程度
- 50,000円いただいた場合、15,000円~25,000円程度
これぐらいの金額がお返しと考えておけば大丈夫です。
また、いただいた金額と同じぐらいのお返しは、相手に失礼になってしまいますので注意しておきましょう。
4.お返しの熨斗(のし)・表書きはどうする?
入学内祝いのお返しをする場合、
「のし紙はいるのかな?」と迷われると思いますが、
お返しの金額に関係なく贈り物に気持ちを表すものなので、手渡す時や郵送の時でもきちんとつけておきましょう。
入学祝いのお返しで使う熨斗(のし)は、「何度でも結び直せる」という意味の蝶結びの水引がついたのし紙を選びます。
のし紙の書き方のポイントは、こちらの3つになります。
1.表書き | 「入学内祝い」「内祝い」 |
2.水引 | 紅白蝶結び |
3.署名 | 子供の下の名前またはフルネーム |
のし紙のかけ方も、「外側と内側のどちら?」って迷いますよね。
のし紙のかけ方地域によっても違いますが、
「内のし」が一般的ですよ!
入学祝いのお返しはどんなギフトがいい?
お返しのギフトを贈るなら、相手に喜んでもらえるギフトを贈りたいですよね。
ここでは贈ってはダメなものや、ギフトにオススメなものを紹介します。
贈る相手の好みがわからない場合は、カタログギフトなどもオススメの一つです。
1.お返しの定番ギフトとNGギフト!
入学内祝いの品物は何を贈れいばいいか決まりはありませんが、一般的な人気定番ギフトは下記になります。
- コーヒーや紅茶のギフト
- タオル
- カタログギフト
- 洗剤
- スィーツ
- グルメ
- ビールなど酒類
品物によって贈る相手を分けるのがポイントです。
例えば、祖祖父母ならスイーツなど。友人ならスイーツやコーヒーセット、親戚や年配の方なら、カタログギフトなど。
カタログギフトなどはどの年齢の方にでも喜ばれるギフトですので、贈る品物に困った時は「カタログギフト」がおすすめです。
反対にお祝い返しで贈って失礼になる商品もありますので、お返しする時は気をつけてくださいね。
- ハンカチ→縁切りの意味があります
- スリッパ→踏みつけるという意味がある
- 包丁→別れや縁を切るという意味がある
- 商品券→お返しの金額がはっきりわかるので失礼ですよね
- 割物→関係が壊れる意味がある
- 日本茶→香典返しに使われることが多いです
NGギフトに注意して「入学内祝い」を贈ってくださいね。
\入学内祝いのお返しにおすすめのカタログギフト/
2.祖父母への入学内祝いの品物は?
祖父母への入学内祝いは、相手に気を使わせないような品物を選び、喜んでもらえるものがいいですね。
定番ギフトなら、
- スイーツ
- タオルギフト
- 日用品 など
普段使える日用品などは内祝いに人気があります。使わずに置いていてもストック品になるのが便利な理由でしょね。
タオルなどは毎日使うものだし消耗品ですので贈ると喜ばれます。
いろいろなデザインのタオルがありますが、シンプルなデザインを選んだほうが贈られた相手も使いやすいのでおすすめです。
祖父母へのスイーツを選ぶ場合は好みもあるかもしれませんので、コーヒーセットなどもオススメかもしれませんよ。
3.親戚への入学内祝いの品物は?
親戚への入学内祝いは、相手の年齢に合ったものを選ぶことがポイントです。
相手の好みがわかれば選びやすいですが、親戚といっても何が好きなのかわからいことのほうが多いですよね。
好みが分からず選ぶのに困った場合は、「消えもの(消耗品)」が喜ばれます。
- スイーツ
- タオル
- コーヒー・紅茶
- 調味料
「消えもの」とは、使うとなくなるものです。慶弔両方の定番の品物。
ギフトの中では、緑茶・乾物・調味料から食料品・洗剤タオルといった日用品が消耗品になります。
4.ママ友、友人、同僚への入学内祝いの品物は?
ママ友や職場の同僚からの入学祝いの相場は、3,000円~5,000円になりますので、お返しが3分の1になってしまうとお返しの品物も限られてきます。
この場合は、「半返し」を目安にして1,500円~2,500円程の品物がおすすめです。
まとめ
入学祝いのお返しは基本的には不要ですが、いただいたお礼として「入学内祝い」として品物を贈ったほうが無難です。
入学祝いをいただいてそのままにしておくと失礼にもなりますし、あとあと気まずい感じもしますよね。
まず入学祝いをいただいたら、お礼の言葉を電話などで言うようにしましょう。
その後、入学式が終わったら1ヶ月以内に「入学内祝い」を贈ります。
4月は何かとバタバタして忙しい時期ですが、入学祝いのお返しで悩んでいる方の参考になれば幸いです。
コメント